NPO法人 昭道館合気道連盟 東日本合気道競技連盟 昭道館武蔵野 東京都武蔵野市 吉祥寺駅前道場/武蔵野総合体育館道場

合気道昭道館武蔵野

ホーム

当道場について

Q&A

稽古場所

稽古日程

会員の声

合気道リンク

お問い合わせ

ENGLISH

昭道館本部

  携帯用稽古日程
    携帯用稽古日程

  昭道館武蔵野-吉祥寺の合気道道場-に投票する

会員の声

会員No.... 2018.7.4
入会して随分経つ黒帯の会員の者です。 今回、会員の声を書いてみようと奮起して内容を思案しましたが、これから参加や見学を検討している人向けに 昭道館合気道や昭道館武蔵野の私なりに良いと思えるところをいくつかご紹介させて頂きたいと思いました。

1.合気道は相手に怪我をさせずに抑えこむ事が可能な技術です。 殴る、蹴るは手っ取り早いですが、仮に無法の輩を相手として正当防衛だったとしても相手に大怪我をさせたり、 過剰な行動をとってしまえば事後に社会的な批判や法的処置を受ける可能性があります。現代の護身術は 自分の身だけでなく、社会的地位を守る事も必要ではないでしょうか。その点、昭道館合気道は相手を背中から 落ちるように投げたり、関節を利用して固める(動けなくする)技が多くうまく使えれば非常に有効な技術だと思います。

2.昭道館武蔵野の合気道は筋力の強さを重視しない技術です。 もちろん同等レベルの技術があればパワーやスピードがよりある方が有利なことは確かですが、日々の稽古の中では それを前提としたものはほとんどないので、技のポイントの習得に集中することができますし、女性や高齢の方も 参加しやすい稽古だと思います。ちなみに技術を使うにあたり必要最低限となる筋力を養う運動は基本練習に含まれています。

3.昇級昇段というシステムは目標が立てやすいです。 技術を習得していくのは長い年月がかかる事だと思います。その中にて自分なりの目標やスケジュールをたてるにあたり、 今の段階を表せる事はとても有効だと思います。また帯の色が変わる事により自分や他の方の段階も目に見える形になるので、 いろいろな方と稽古する際もスムーズに行うことができます。ちなみに昇級昇段は足の運びや受身がテスト内容となる8級から スタートし1級までいけば次は初段(黒帯)となります。

4.昭道館の合気道は名称がある技が多いです。 武術は技術に名称がない事が多いと感じている(〜の1本目などと呼んだりする)ので、これは昭道館合気道の優れた点だと 思っています。体を使うものなので体の感覚で覚えるのがもちろん基本なのですが、ある程度進むとメモを取ったりするようになり その際に技の特徴を含んだ名称があるとより濃い内容のものができます。又、書籍を読んで技術を学んだり、稽古中に技を習う際も 効率的にすすめることができます。

5.生活スタイルの変化にあわせやすいです。 就職・結婚・子育て等の転機により通える曜日が変わったとしても平日・土日の両方に稽古日があるので 続けやすいかと思います。場所もあまり広くはありませんがアクセスがよい吉祥寺駅の駅近と、駅からバスを使いますが 畳・空調が整備されている体育館があります。私も乱取りの技など受身を含む練習をしたい際は体育館、仕事が忙しくて 移動時間が惜しい際は駅近と使い分けをしています。

以上、検討して頂いている方の参考に少しでもなればと思いますが、やはり実際に稽古を見て頂いたり、参加して頂くのが 多くのことを感じれると思います。室内にも入りやすい雰囲気なので一度いかがでしょうか。


会員No.143 本田 十善 2010.10.15

この9月で入門して2年経ちまして、やっと五級の緑帯をいただくことができました。
2年前に合気道をやろうと思った動機は、以下の2つでした。

1. 毎日の生活において、だんだん寄る年波に負けそうになるのですが、あとウン十年働かないと家族が引退を許してくれないため、心身を健康に維持するために歳をとっても続けていける、何か 「身体を動かすもの」 を探していました。その点、合気道は身体全体をバランスよく鍛えることができ、手軽で実用的で、歳を取っても続けることのできる理想的な 「身体を動かすもの」 でした。
2. 若いころに突いたり蹴ったりする武道をやった経験はありましたが、今の時代にたとえばちょっと喧嘩になったからといってすぐに突いたり蹴ったりしたらお互いに怪我をするでしょうし、第一、おまわりさんに逮捕されます。会社もクビになるでしょう。 その点、相手を制することを学び練習する合気道は理想的な護身術でした。会社をクビになる確率もずっと小さいはずです。

以来、約2年間稽古をしてきましたが、まだまだ110回程度でありまして、今、身にしみて思うのは、「合気道の技は実用的で多様で非常に面白いのですが、それなりに稽古をしないと簡単には身につかない」 ということです。 合気道の道は遠く 奥は深く しかし青年!?老い易く かつ遊戯休憩に流れやすく・・・
しかし、私の人生も、あとそれほど長くはないでしょうから、ちゃんと稽古をこなしていかないと、なかなか精進できません。ということで老体にむち打って、毎晩、夜中に家の狭い廊下で手刀動作の稽古です。手足を壁に当てながら。 (家内にばれるとうるさいと怒られるのでここだけの話にしてください)

おっと、もうひとつ重要な入門動機がありました。 最初に体験入門したときに、私よりも十歳以上年配の方々だけでなく、たくさんの美しい女性たちが稽古に励んでおられました。美しい女性の皆様と手取り(足取り?)稽古ができることに心より感銘しまして、入門したのでした。 (これも家内には秘密にお願いします)

もうひとつ付け加えると、稽古では後ろ受身、横受身、前回り受身とたくさん受身の稽古をします。 これだけ受身の稽古すれば少々車にはねられてもきっと大丈夫ですし、七転び八起き、人生の荒波に少々揉まれても受身を取れますので平気です。

ということで、心身健康を維持でき、老若男女の区別なく稽古を続けていける、そして理想的な護身術である合気道は、21世紀にふさわしい、21世紀を代表する武道だと言えます。

結びとなりますが、大森先生ご夫妻と諸先輩方の日頃の親身のご指導に対しまして深く感謝申し上げ、そして昇級審査のたびに(私の拙い技に)素晴らしく美しく掛かっていただいている「受け」の先輩方に深く感謝申し上げて、私の会員の声とさせていただきたいと存じます。ありがとうございました。

会員No.138 黒岩 眞一郎 2008.8.28

「昔とった杵柄で、19年と数ヶ月振りにこの昭道館武蔵野で合気道を習い直し始めて来週でやっと2ヶ月になります。

メタボ診断でメタボ認定を受け、ほぼ毎晩ビールを飲み続け身に着けた(?)脂肪を燃やすべく門を叩いた次第ですが、競技形式をとっている昭道館で学生時代とは違った「合気」って意味を今一度味わい直す機会を得て、歓喜雀躍、練習にはまってしまいました。(このまま稽古に行けるような仕事の状態が続いてほしいと切に願ってます)

先生や練習を積んでおられる方々や学生さんに「技を決められ投げられる」のが嬉しいというのも変かもしれませんが、競技の中で、気持ちよく技を掛けることがなんて難しく美しいことかってことを実感できる瞬間が技を決められた瞬間なんです。 起こりを打つ、尽きたるを打つ、受けたるを打つ、の理合をまた、1点1方向に技の力を凝縮する合気の技を型稽古と乱取稽古の相互の稽古を通してなんとか少しでも体現できるようになりたいと稽古を重ねる都度思えるものこの稽古スタイルの良さと思います。

私自身不惑を過ぎましたが、男女問わず、二十歳そこそこの方から人生の大先輩にあたる幅広い層の会員の皆さんが真摯に稽古している姿や和気合々としている雰囲気から学ぶこと、感じるが事多く、仕事以外でも不惑とはならないなぁ、と頭を掻きながら汗を流しています。 齢をとったら衰える筋力に依らず、天地自然の理にかなった合気の理合の一部でも修め、“対すれば相和す”ことがいつかできるよう合気道を通じてなりたいものです。」

会員No.100 高橋 峰子 2007.1.8

はじめまして、昨年6月に入門しました新人の高橋です。
合気道とは何だろう?から始まり、右も左もわからなく、初めは準備体操についてゆくだけで精一杯でしたが、最近はすっかり合気道の魅力にはまっています。文系の私には慣れない運動で、最初の頃は筋肉痛や手首に痣ができましたが、なんのその、今では体がうずいて仕事中につい手首の柔軟をしてしまうほどです。

虫も殺さぬ優しい先生と皆さんのおかげで、ゼロから始めた私でも毎回楽しく稽古させていただいています。

昔からジャッキー・チェンが好きで私もいつか武道(カンフー?)をしてみたいとミーハーに思っていたのですが、合気道は「相手を傷めずに制御することを目的とした武道」と聞き、その優しい所が素敵だなと思いこの道に足を踏み入れました。
当身技・関節技・受身等、短刀や木刀を使ったりとその技と練習の多さに驚き、本当に奥の深い武道だなと毎回魅せられています。マイペースながら末永く続けたいと思いますので、今年もよろしくお願いいたします。

1ヶ月位稽古をサボると… 会員No.8 山崎 妙子 2006.4.10

会員No.末広がりの八番!見学者第一号の山崎です。

本日、稽古があるにも関わらず、サボって『会員の声』を書いています。ケガや私的事情により、稽古に集中出来ないここ数年、武蔵野はどんどん成長していき、たまに稽古に行くと次の日に・・・いやぁ、そのまた次の日の午後辺りに、体が悲鳴をあげています。ここで踏ん張ってコンスタントに稽古に行けば、『迎え酒』ならぬ『迎え筋肉痛』で心地良い筋肉の痛みを感じる事が出来るのになぁ、と思いながらも、また日にちがあいてしまうのです。

しかしっ!恐ろしい事に1ヶ月位稽古をサボると、佐藤・大森両先生が、必ず二人一緒にアタイの夢に勝手に出て来てきます。当然、道着を着ていらっしゃいますがな!うぎゃ〜〜〜〜っ!!!と何とも目覚めの悪い朝を迎え、スイッチ入れられたロボットのように気がついたら道着来て稽古場に向かってしまうのです。道着きたまま稽古に行くのは、長谷川さんと私位のもんよ♪ちゃんと上は上着着て隠してますよ!

久々でも、すんなり受け入れてくれる(勝手に思いこんでる?)のが武蔵野。だから、もし、これを読んだ人で、数年稽古に来ていないって人でも、大丈夫!受 け入れてくれますから!飲み会は責任取れませんがね。(-_☆)

取り留めのない事を書き連ねていますが、なんぼサボってても、合気道(武蔵野)を辞めるという気持ちにはなれないのです。・・・と言いつつ、次に稽古に行くのは、いつのことやら。でも、『来年はアメリカで試合するんだ♪』と目の前にエサをぶら下げてるので、去年よりは、きっと稽古に行くことでしょう。

初段を頂きました 会員No.14 舟戸 千晶 2006.1.25
昨年末の昇段審査で初段を頂きました。
もともと黒帯に憧れてとか、武道の経験があって始めた訳ではない私でも様々な形で応援し協力して下さった皆さんのおかげで昇段審査に挑戦する事が叶い、有段者になれました。先生方をはじめ武蔵野の皆さんのご指導や励ましだけでも有難いのに家族・友人・会社の上司.同僚.部下の協力と暖かい心遣いには心から感謝しています。そして本当は「武蔵野で稽古したい」と思いながら、様々な事情で稽古に来ることが叶わずに悔しい思いをされている先輩や後輩の皆さん。その状況での応援は大変励みになり、ついつい後ろを向いてしまう弱い私を前に向かせてくれました。

「昇段審査を受けるにはとにかく稽古しかない」そんな気持ちが自然と私を稽古に向かわせました。仕事と自分の生活と体力とバランスをとりながらのこの1年は正直楽ではありませんでした。今までになく稽古に通った1年で「キツいな〜なんで頑張ろうとしちゃったのかな」と思った事もありました。それだけに昨年は周囲の協力と励ましに素直に感謝できる事が多く私は恵まれてるな〜と心から実感でき周囲の暖かさを噛み締めた1年でした。

振り返ると…はじめはわからない事だらけで、技どころか基本の単独.相対練習もちっとも覚えられずよく落ち込んでいました。ですが熱心に教えて頂けたおかげでだんだんと「稽古の中」に楽しさを見出せるようになりました。それまでは…正直「雰囲気がいい」「飲み会が楽しい」事に惹かれていた部分が大きかった当時の私にとって「稽古が楽しい」と思えるようになった事は画期的で、できないなりにも稽古を重ねる大切さをこの頃実感しました。稽古が楽しくなると前向きになり、昇級審査・大会と目の前の目標に集中して取り組むようになりました。稽古を重ねるうち、黒帯の先輩方に憧れる気持ちが強くなり目標を「昇段」に切り替えました。そのきっかけを下さったのは武蔵野の皆さんに他ならず、特におととし武蔵野黒帯1・2号の先輩方の熱心な稽古をずっと見せて頂いたおかげです。

私は昇段審査を目指したことで合気道だけでなく色々なものを発見・再発見できたような気がします。 これをいいきっかけに、もう一歩前に踏み出せるよう合気道だけでなく 様々な形で生かせるように今後も精進します。 皆さんありがとうございました。 今後もよろしくお願いします。

そして、少しでも興味をお持ちの方がいらっしゃればせっかくですから見学にいらしてください。 ちなみに私は見学の時に「ジャージ」持参で体操から教えて頂き…
   女の子で武道をやってるってかっこいいかも!
   ダイエットになるのかも!
   もしかしたら友達できちゃうかも!

と軽い気持ちで始めました。こんな風に意識も低く覚えの悪かった私でさえも昇段審査を受けるまでに成長できました。 はじめは戸惑うことも多いと思いますが 武蔵野はみんなが力に なってくれます。 私も自分を磨きながら誰かを磨くお手伝いが少しでもできたらうれしいなと思ってます。

実録!出稽古レポート
シンガポール編其の壱
会員No.35 増田良一郎
7/1(金)

15時チャンギ空港着、入国審査混んでいる。長蛇の列に並ぶ、16時にやっと空港を出る。
新しく出来たMRT(電車)空港地下駅から、電車で市内へ。

1.9シンガポール・ドル≒110円で安いが14駅も停まる! 車内の人々が日本同様、疲れている。居眠りしている人も多い。 体型が、元気のいいマレーシアの中華系に比べ、華奢、服装も質素な人が多い。電車に乗るような層だから、物価高のシンガポールで生活が苦しいのかな?と勝手な想像をする。

2度乗り換えて、17時にオーチャードロード沿いのドービーゴート駅から歩3分のYMCAホテルに到着。やれやれ。1階にはマクドナルドがテナントとして入っている。チェックイン。

ツインルームのシングル利用一泊朝食付(税サービス込み)で93シンガポール・ドル=5400円也。小さいが、こぎれいなホテル。シャワーしかないのは、風呂大好きの私には残念だが、物価高のシンガポールだから文句は言えない。

腹が減ったので、YMCA内のレストランに行き、インド・チキンカレーを食べる。7シンガポール・ドル=420円!! 何でこんなに高いねん! マレーシアなら5マレーシア・リンギット=150円程度の質・ボリューム。

道着をカバンから出して、出発。YMCAの前のバス停からバスに乗る。

2シンガポール・ドル=120円を料金箱に放り込んで「AUTOMOBILE ASSOCIATION of SINGAPORE(シンガポール自動車連盟)停留所まで、いくら?」ときいたら、女性運転手(!)が「90セント! but no change, sorry!(お釣りは無いの)」とのたまいけり。

あほんだらー! 先進国なら釣りぐらい用意しとかんかい! 今後は料金を聞くまで金は先に入れないと固く誓う。

さて、停留所4つで到着。すぐにAUTOMOBILE ASSOCIATION of SINGAPOREは見つかって、中に入っていく。 守衛に「合気道はどこだ?」と聞いて、案内された所は室内バトミントンコート!?

あ、あの、痛そうなんですけど・・・。板の間でやるんですかー?

合宿は楽しい 会員No.50 永井 仁高  
 弱輩ながら第3代武蔵野宴会部長になりました永井です。
私たちの愛した行きつけの居酒屋(通称:部室)がなくなり、ただ今新部室を物色中です。

  そんな中(?)ついに武蔵野初合宿が敢行されました。

  大阪からも多数ご参加いただき、楽しく濃い2日間でした。
稽古は3時間という長丁場でしたが流れがあり、後で内容をメモするときは思い出しやすかったです。

  私には難しい技も多く、細かいところはアレレ?なのですが、一回いいものを経験しておけばいつか花開くのではと。
花開かせるようまた頑張ります。

  さて問題は夜の稽古会です。常日頃の2時間の飲み会でもテンションが高いのに、今回は果たして何時間になるのか‥‥。

  行きの電車の中で見た、みんなが持ち寄った酒のコレクションといったら‥‥。しかもスケジュール表には朝稽古も書かれているし‥‥。

  しかしそこは宴会上手な皆さま、サプライズがたくさんあって、秘話がたくさんあって、盛り上がりつつ、煮詰まらないで、さわやかに2日目も稽古して、観光までしてしまう。大人です。

  本当にいろんなお土産をたくさんもらった充実の合宿でした。

念願の緑帯をGET! 会員No.51(?) 木学 万里子 2005.5.25
前回の昇級審査で5級を頂きました。念願の緑帯をGET!です。

けっして稽古熱心とは言えない私に色々と教えてくださった佐藤先生、大森先生、そして武蔵野の仲間に本当に感謝したいです。

武蔵野に入った時に、漠然と"緑帯カッコイイ。緑帯とるまで絶対続けるぞ"と思っていましたが、ここまであっという間でした。通う頻度が多くないので時間はくいましたが、でも、あっという間。そのくらい、合気道は面白いです。

合気道を始めてから"人間の体って面白い!"、"その人間の体の性質を知って技を組み立ててる合気道って面白い!"と何度も思うようになりました。TVの時代劇などで刀を使ったシーンがあると"あ、脇が空いてる"と、今までなかった視点で物を見れたりして、なんだか、チョット楽しいです。

私がこんなに楽しくなれるのは、合気道の面白さは勿論ですが、武蔵野の素敵な先生達と仲間がいるお陰です。
学生を卒業して働くようになって、社会人になっても、こんなに楽しいことがあるなんて思いもしなかったです。

今日、初めて緑帯をしめました。 鏡に映る自分が不自然で少し落ち着かなかったです。(笑)
濃い色のせいか、少し身が(アレ?気が?)ひきしまりました。

今度は、試合で勝ってみたいと思います。 目指すは1勝★ 焦らず、自分のペースでやっていきたいと思っています。
武蔵野の皆様、これからもヨロシクお願いします。

そして武蔵野で合気道をやることに興味を持たれた方。 是非遊びにきてください。

会員No.42 石垣 司 2005.5.01 
黒帯昇段にともない現宴会部長はその職を卒業されました。
今までありがとうございました。おつかれさまでした。
また、新任されました新宴会部長、これからよろしくお願いします。
現宴会部長はこれから宴会顧問として、ますますよろしくお願いします。
ちなみに、下↓石垣の会員ナンバーはやっぱり詐称でした。すみません。

会員No.14 舟戸 千晶 2005.3.01
 社会人になると自分の時間を持つのって難しいなと改めて思います。
自ら進んで作り出さないと時間はなんとなくすぎていってしまうような・・・
でもやりたい事が目の前にあると時間って作り出せますよね。

  この武蔵野にいると次から次へとやりたい事が押し寄せてきて私は自然と充実した毎日になってます。
「ふと気がつくと昇級審査・大会・お花見・お月見・合宿等々」といったことがたくさんあっていつの間にか仲間も増え、いつの間にか1級になっていて自分でもびっくりしています。

  最近うれしかったことは、同じ頃入門した方が復活したことです。
まだ、飲み会でしかご一緒してませんが・・・・同期が帰ってきてくれたようなうれしさは未熟な私には表現できません。いろいろな事情でやむを得ず離れてしまっても、私たちを忘れないでいてくれた事に感謝しています。

  お休みされている間ちょっとだけ先にすすんだ私が稽古相手になりますので遠慮なく使ってくださいね。
考えてみたら私自身もいつ稽古に通えなくなってもおかしくないんだなと思ったら・・・武蔵野で続けられていることがミラクル!なんて事に今さらながら気がついてしまいました。
改めて先生方先輩方一緒に稽古してくださるみなさんに感謝です。

  もうすぐお花見。初めての方も一度いらしたことのある方もぜひご一緒しませんか?
稽古後の桜の下でみんなで楽しむ時間を今から作って楽しいひとときを過ごしましょう。
お花見については3代目宴会部長から近々連絡あると思いますのでお楽しみに。

  最後に今回昇級審査の方々頑張って下さい。応援してます。

乱取り試合初参戦 会員No.50 永井 仁高  
 入門して1年半、乱取りの試合に初参戦しました。乱取りは片方が模擬短刀で突き、片方が徒手でそれを捌いて自由に技をかけるのを交互に行うのですが、自由に動く(どころか返し技で反撃までする)人間に技をかけるのは本当に難しいものです。でも目の前に相手がいると、とにかく突く、とにかくつかむ、とにかく技、という考え無しで力むタイプの私は、最初のうちは乱取りは一生懸命感があって楽しかったです。

 しかし、そんな自己満足ではいかんことが稽古をしていくうちにわかってきました。試合前の稽古でもそう思い「今回は落ち着いて、当て身技を1回でもいいからきちんとかけて効かす」ことを目標にしました。もちろん勝つつもりも充分にありました。けれど、なかなか人生甘くないものです。2回戦で敗退。しかも技かけられずに、かけられてしまって……。うう。

 でも自分のことはさておき、武蔵野の諸先輩方の試合はみな応援しがいがありました。声枯れました。時々「おおっ」と会場が湧くことも。あの動きの中で人を関心させられる技をやれるというのは素晴らしいです。よく試合を見ていると、その人なりの、いろんなタイプの闘い方があることや、去年は全然わからなかった歩幅や姿勢や崩し、移動や技の入り方、緩急のつけかた、ポジションどりなども、少しだけ見えるようになりました。そうすると先生方が稽古の中で私たちにどれだけのことを注いでくださったのかも、自分なりに感じることができました。ものすごく段階的に、身に付く稽古を組んでくださっていたのだと。それをきちんと身に付けていたらこんな結果には……。うう。と思わず、きちんと使えるようになったら来年には……。フフ。と思ってまた頑張ります。

 見るのとやるのは違うもの、さらに、わかることとできることはは違うものだなあとつくづく思っております。また皆様よろしくお願いします。

  会員No.50 永井 仁高 2003.4.14
 昭道館武蔵野に入門して5ヶ月となりました永井と申します。浅草の方から東京を横断して通っております。学生時代にとある武道をかじりマル10年のブランク、錆びきる前にまた武道を学びたいといろいろ道場を見学して歩き、ここ武蔵野にたどり着きました。

 稽古を見学させていただいたとき、どこよりも合理的で体系だっているように感じ、「ここなら一番早く技術を学べる、上手くなれる」と思い入門を決意したのでした。実際は見るのとやるのでは大きく違い、もう錆びていた身体は思ったように動かず、この道の奥深さをあらためて痛感し、こりゃ心を白くして励まねば、と感じております。

 それでも「おおこれは!」と毎回発見がある楽しい稽古ができるのは、接触した瞬間に「とにかくすごい」と感じられる先生方が、そして先輩の皆さんがとても親切に教えてくださるからです。計算された技法と稽古体系、さらにこの道場の「空気」。いくつかの道場を見てまわった甲斐がありました。

 先生方の「何が」「どう」すごいのか言葉にできるようになるのはまだまだ先でしょうが、それがつかめるよう精進したいと思っています。

  会員No.25 水嶋 はるか 2003.1.31
 武蔵野に入ってこの1月で3年目、ついに緑帯を手にしました。

 覚えの悪い私に、呆れもせず丁寧にご指導下さった先生方や道場の皆さんに本当に感謝しています。まだまだ遠い話だと思っていたので、実際に帯を手にしたものの、不思議なものを見るような思いで、実感が湧かないのが現実です。少しずつでも、皆さんの様に中身の伴った緑帯になりたいものです。

 そして、次の目標は、この3月までに飛び受ができるようになること。

 武蔵野に入った理由は、先に皆さんが書いているように、道場の雰囲気の良さ、先生の指導の丁寧さ・人柄等々はもちろんなのですが、実は、「うちは受け身は段階に合わせて教えますから!毎回の練習で必ず受け身の練習の時間は取ります!」という先生の言葉が大きかったのです。

技をかける方よりも受ける方がきれいに宙を飛んでいるのをテレビで見て合気道に興味を持ったものの、社会人から始めてそんなこといきなりできるものではないと思っていた私にとって、その言葉はやってみようという気にさせるものでした。

 とは言っても、つい最近まで週に1回、しかも理由をつけてはさぼり気味で、そんなことを思っていたことも忘れかけていたのですが、締め切りを決められると動き出す性格を読まれたのか、「じゃあ、3月までに…」とういう先生からのお声が…。3月までに再度ダイエットを誓う千葉さん(↓)とどちらが目標を達成できるか、勝負をすることに。負けると大切なものを差し出さなければならいのですが、引き分けなら皆さんが好きなだけお酒を飲ませてくれると言う話。

 こんな勝負につき合ってくださる先生方や仲間がいることも、仕事のしながらも続けていける人が多い理由のひとつなのでしょうね。いい道場を見つけた自分の運の良さに少し自惚れてしまいます。

  会員No.41 石垣 司 2002.10.31
 会員ナンバーは詐称ではありません。着実に武蔵野のメンバーは増えています。

 昭道館武蔵野に入門させていただいて8ヶ月。道場の雰囲気にもすっかり慣れ、毎回楽しく稽古に参加させていただいています。また、佐藤先生、大森先生、諸先輩のご指導により日々成長している自分を見出すことができ、うれしい限りです。

 入りたての頃は、社会人のみなさんとどの様にお付き合いすればよいのかわからず困惑することもありましたが、おかげさまで今ではこんなに生意気になってしまいました。ごめんなさい。そして、本当にありがとうございます。

 私は武道未経験で全くの初心者から始めましたが、きちんとそのレベルに合わせて基礎からご指導していただいています。年齢面で見ても、学生から還暦を迎えられた方まで様々ですので、決して無理をさせられることは無いです。しかし、意欲があればビシビシ鍛えていただくことも可能かと。また、女性もたくさんいますので(前回の稽古の男女比は5:9でした)、女性の方も安心です。

 そして何と言っても、先生と稽古、そして仲間同士の雰囲気の良さはどこへ出しても自慢できるほど素晴らしいものです。

 合気道に興味がある人、運動不足を解消したい人(↓千葉さんのデータを見て下さい)、何か新しいことを始めてみたい人、暇で暇でどうしようもない人、是非、見学に来てみて下さい!!

  会員No.14 舟戸 千晶 2002.07.19
 最近の武蔵野は仲間もだいぶ増えました。とりわけ女性が入門してくださることにはとても心強く思うと同時にいい刺激を受けています。

 私自身はほぼ1カ月前に緊張しまくりの昇級審査を終え落ち着いてきたところです。今回はあまり自信がなく、稽古不足のような気がしていましたが無事に昇級することができました。これも熱心に教えて下さった先生方や審査の時に素晴らしい受けをとって下さった先輩方、そして嫌な顔ひとつせず稽古のたびに練習相手になりご指導下さった方々のおかげだと感謝しています。

 そして、実際の稽古で緑帯をしめるとその感激もひとしおでした。鏡に緑帯びをしめている自分が映るとちょっと照れくさいような・・・。でもとってもうれしい気持ちでいっぱいになりました。まだ自分の緑帯の姿にはピンときませんし、遠目で鏡を見ると「あれっ??誰??」という状態ですが、緑帯をしめた姿がさまになるように稽古に取り組んでいきたいと思います。

茶帯・・頂きました!! 会員No.06 徳野 恒子 2002.07.12
 6月16日昇級審査がありました。

 そして、本日七夕の良き?日より茶帯を締めさせて頂く事となりました。

【本音・・・】
緑帯を頂きました時は、ホントにうれしくて、カッコ良かった緑帯の時の藤田さん(今はお休みしています現在二段の女性?の方)の様になりたぁ〜いと一途に思ったものでした。そして今回の茶帯はその時以上にうれしいのですが、今は何かとプレッシャーを感じている次第です。先生方の眼差し(?!)が厳しく成られた様な気もしますし・・・。課題も求められるものが、多くなった様な気もします・・・。(こんな私に出来るのかしら?)喜び以上に緊張々々の・・茶帯さんです。

 されど、ここまでに到りましたのは、成山先生はじめ、佐藤先生・大森先生・・・武蔵野にいらっしゃる有段者の方々、一緒に稽古を受けている方々・・皆様の暖かいお導きのお陰と思っています。『ありがとうございました!』

 茶帯でいることに、恥ずかしくない様に少しでも、心身(気も身体も弱いのです?!)共に頑張ってお稽古を受けさせて頂きたい(チョット、偉そうですが・・)と、雨に降られなかった七夕に夜空を見上げながら思っています。

  今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!

昇級審査で考えた事 会員No.11 山田 哲 2002.06.20
 審査は3回目ですが、今回は自分の中でいろいろ考えました。

 自分の番が近づくにつれ、不安と緊張で一杯になっていきます。冷や汗がどんどん溢れてきます。技を忘れたらどうしよう。失敗してみんなに笑われたら。先生方に失望されたら。。。

 ここで、ふと思ったのです。審査受験が決まってから、道場の誰もが根気良く教えてくれました。応援してくれました。そう、ここにいる人は皆仲間なんだ、だから不安と緊張なんて必要ないんだ。

 僕は6級合格は皆さんからのエールだと思っています。

 道場に復帰して本当に良かった。

講習会に参加して 会員No.02 黒見 康春 2002.05.20
 道場の仲間達と初めて参加しました。本部の方をはじめ、たくさんの方達と練習することができて、2日間がとても有意義なものであり、また今後練習していく上で、たいへん良い刺激になりました。稽古内容で分からないものもありましたが、上級者の方達の分かりやすい指導のおかげで、身につけることができました。

 そして、何といっても楽しかったのが夜の部でした。大会でしか拝見したことがない方や初対面の方とも、酒の力(?)で楽しく騒ぐことができ、また、飲んでいても技を掛け合う人達を見て「これが昭道館の飲み会かぁ。」と納得した次第です。なお、大きな声では言えませんが、佐藤先生の普段見ることが出来ない一面も見ることができ、親近感を感じずにはいられませんでした。

 まとまりのない文章になってしまいましたが、このように有意義に、そして楽しい思い出が作れた講習会に、また来年も仲間と揃って参加したいと思います。 以上

出会い 会員No.14 舟戸 千晶  
 出会いって本当に大切ですよね。

 出会いによって人は刺激を受け、良くも悪くも変わっていきますよね。

 私と昭道館武蔵野の出会いはこのホームページがきっかけでした。

…見学にチャレンジ…
  「大人になったら何か武道を始めたいな」と思っていたので、はじめはなんとなーく探しているといった感じでした。ドキドキしながら見学に行くと先生をはじめみなさんとても親切に接してくださって、正直少しびっくりしました。

 私のイメージではすごく横柄な対応を想像していたので「こわいところだったらどうしよう…」と少し怯えながらだったのですが、イメージと異なりとても安心しました。(すみません。私の偏見でした。)

…それでも不安…
  「でも、ほんとは見学だから今日だけみんな親切で、入ったらとんでもないことになってしまうかな…」
「実はあの笑顔のウラには何かかくれているのかも…」という心配も実はしつこくしていました。

 でも、先生方の笑顔を信じて思い切って入会してみました。

 結果は…何もかくれていませんでした。

…現在の私…
  1年ちょっとまえに入会した私ですが、今ではのびのび稽古させて頂いています。体を動かすことでもちろんストレス解消にもなりますし、先生をはじめみなさんからもいい影響を頂いて毎日の生活も楽しくなりました。それに、昇級審査もありますので「目標にむかって頑張る楽しさ」も発見できました。

 もちろんうまくできずに落ち込みモードになってしまう時もありますが、みなさん親切に教えて下さるし「頑張るぞっ!」という気持ちに自然となってしまいます。一生懸命頑張れることがあるって幸せですよね。何かはわからないんですけど、自分の中で何かが変わったような気がします。先生方の笑顔を信じてよかった!と思う今日この頃です。

 合気道との出会いはもちろんですがこの昭道館武蔵野でなければこんなすてきな方達との出会いもなかったんだとうとおもうと、改めて出会いの大切さを実感し昭道館武蔵野に感謝しています。きっと今まで通りの生活ではきっとみなさん出会えない方ばかりでした。

これからもマイペースですが心身ともに「しなやかな女性」をめざして頑張っていきたいなと思います。

  会員No.18 千葉 雅義 2001.02.12
 武蔵野に入門させて頂いて7ヶ月目の最古参(?)のただのデブのおじさんが変身しました。

*入門時(2000年8月) *現在(2001年2月) 差・判定  適正値

1) 身長 168cm ⇒ 変わらず
2) 体重 80kg ⇒ 72kg  ▲8kg
3) 総コレステロール 237 ⇒ 214  ▲23???130~219mg/dl
4) 中性脂肪 111 ⇒ 76???▲35???30~149mg/dl     
5) GPT 57 ⇒ 24???▲33

 などなどの副次的効果はさておき、武蔵野の最大の魅力は

(1) 素晴らしい先生達 (優しくて、キメ細かい指導、そして本気で合気道を極めたい人には最高の先生)
(2) 素晴らしい諸先輩、そして素晴らしい仲間たち ・・・ 

 この出会いをいつまでも大事にしたい道場です。後悔はさせません。 是非一度、見学に来て下さい!!!

 あなたも昭道館武蔵野の虜になるでしょう・・・・・・

  会員No.11 山田 哲 2001.02.11
 社会人って、仕事や家庭が中心の毎日になって自分を見失う事が多いですよね。

 僕が合気道を始めたのは自分を見つめる為でした。気が弱い自分、一歩引いてしまう自分を変えたくて昭道館に入門したのです。

 昭道館合気道は乱取りがあるので確実に強くなれます。段階を追って指導してくれるので、忙しくて鍛錬に時間が取れない社会人も挫折することなく続けていけると思います。

 いろんな武道がありますが、強くなる方法は人それぞれですよね。僕は昭道館で、まだ少しですが確かに強くなれました。

昭道館武蔵野の3大特色とは? 会員No.03 遠藤 2000.11.13
合気道の3大効用とは?

1. 私のようなおじさんでもおじさんなりに、女性は女性なりに、その人の体力に合わせた練習が出来るので、無理なく健康増進が図られる。
2. 技の一つ一つが合理的且つ論理的に組み立てられているので、頭の体操にもなり、ひいてはボケ予防にもなる。
3. 頑張れば、Steven Seagalになれるかも?!

昭道館武蔵野の3大特色とは?

1.先生がやさしい。
2.練習仲間が面白い。
3.反省会?(飲み会)が楽しい。

皆さん、入門待っています!

  会員No.11 山田 哲 2000.10.09
 僕は始めて4ヶ月ですが、稽古すると仕事のストレスなど忘れてしまいますね。

 職場と家庭の他に道場のあることが、僕にとってバランスの取れた生活だと実感しています。

 今後の課題は、稽古後のビール代を抑える事。これが一番難しい!?

  会員No.08 山崎 妙子 2000.07
 何と言っても、家から道着を着て通えるのが良いです(モノグサなもので)。
稽古も最高です。今までいい加減にやっていたのがバレてよく怒られていますが・・・。
でも楽しい!!初心に戻って頑張ります。

 それに・・・今どき『月謝袋』を使っているのも気に入っています。
多くの人に入会してもらいたいけど、この稽古を独り占めにしたい・・・。複雑な心境です。

-3つの星編- 会員No.02 黒見 康春 2000.05
おしゃれな街、吉祥寺駅のすぐ近くが☆
そして、会費がリーズナブルなのが☆☆
何より、指導員の先生方のわかり易く、優しく、ユーモアのある、そして、時には厳しい?
指導が☆☆☆

以上が昭道館武蔵野です!



昭道館武蔵野公式Webサイト
www.shodokanmusashino.com
公開開始日:2005年8月20日

Copyright(C)2017 Shodokan Musashino Aikido Dojo. All Rights Reserved.